1
ブルーアマリリスの株分け
みなさんこんにちは。
こにおです。
我が家の植物構成は、アグラオネマ5.ベゴニア3.そのほかの植物2という感じなんですが、今日はそのほかの植物のブルーアマリリスの株分けを行いました。
葉っぱ3枚の苗を買ってから1年ちょっとですから、増える速度はアグラオネマに比べると遅いですね。ただ、花が咲くまで10年と言われる植物なので、それを考えると早いと言えるのかな…?


球根の大きさは去年の2倍くらいかな?
小さい芽がひとつ、中くらいの芽がひとつです。

鉢から抜くと根が全体に回ってました。
根っこは蘭のようなぶっとい根に細かーい毛根がわしゃわしゃと生えてます。
この後土をほぐして株分けするわけですが、株分けの情報がなかったのでかなり不安でした。
結局、親株と子株をもってブチっとやったわけなんですが大丈夫なんだろうか…
一応、子株から直接根っこが出てましたし大丈夫だと信じたい。

親株の方の根はかなり伸びていました。
葉の長さと同じくらいでしょうか??
ちなみに我が家の用土は赤玉土とゴールデン粒状培養土を一対一の割合で混ぜたものです。
通常は水はけが良くて養分が少ない用土で育てるようですが、多少水持ちして養分があっても大丈夫なようです。
ちなみに今回も親株は同じ配合ですが、子株の方は赤玉土が足りなくて8対2のような配合になってしまいました。
大丈夫か…?


と、いうわけで株分け完了です。
しばらくは冬と同じように窓際で過ごさせて、あったかくなってきたら外に出そうと思います。
さて、株分け成功しているかな?
こにおです。
我が家の植物構成は、アグラオネマ5.ベゴニア3.そのほかの植物2という感じなんですが、今日はそのほかの植物のブルーアマリリスの株分けを行いました。
葉っぱ3枚の苗を買ってから1年ちょっとですから、増える速度はアグラオネマに比べると遅いですね。ただ、花が咲くまで10年と言われる植物なので、それを考えると早いと言えるのかな…?


球根の大きさは去年の2倍くらいかな?
小さい芽がひとつ、中くらいの芽がひとつです。

鉢から抜くと根が全体に回ってました。
根っこは蘭のようなぶっとい根に細かーい毛根がわしゃわしゃと生えてます。
この後土をほぐして株分けするわけですが、株分けの情報がなかったのでかなり不安でした。
結局、親株と子株をもってブチっとやったわけなんですが大丈夫なんだろうか…
一応、子株から直接根っこが出てましたし大丈夫だと信じたい。

親株の方の根はかなり伸びていました。
葉の長さと同じくらいでしょうか??
ちなみに我が家の用土は赤玉土とゴールデン粒状培養土を一対一の割合で混ぜたものです。
通常は水はけが良くて養分が少ない用土で育てるようですが、多少水持ちして養分があっても大丈夫なようです。
ちなみに今回も親株は同じ配合ですが、子株の方は赤玉土が足りなくて8対2のような配合になってしまいました。
大丈夫か…?


と、いうわけで株分け完了です。
しばらくは冬と同じように窓際で過ごさせて、あったかくなってきたら外に出そうと思います。
さて、株分け成功しているかな?
▲
by togekoni
| 2017-03-12 18:12
|
Comments(0)
近況 購入品
少し更新をサボるとさらに更新が億劫になって更新しなくなる…
あるあるですね。
さて、更新していない間にいろんなものを購入していました。
少し前まではアグラオネマにくびったけ!だったわけですが、最近は色々興味が湧いてきています。
まずはフペルジア×4とビカクシダリドレイ


フペルジアっていいですよね。
わさわさしていて他の観葉植物とは一線を画す感じが素晴らしいです。
特にお気に入りはHuperzia squarosaですね。触り心地が柔らかいタワシみたいで水やりのたびに癒されます。

Begonia julau
遂に念願のベゴニアを手に入れました。
地方民にとってはヤフオクはほんと助かります。

グアテマラshbのコーヒー生豆30キログラム(写真は反対ですが)
いつも買っているところだと安い豆でも1グラム1円くらいなのに、こいつは1グラム0.7円ほど!安い!
これで毎日コーヒーを飲んでも2年くらい飲めるはず。保管は米用大型冷蔵庫でバッチリ!

あとは秘密のベゴニア。
成長後がとっても期待できるムフフなベゴニア。
成長した姿はとってもセクシーなやつです。
あるあるですね。
さて、更新していない間にいろんなものを購入していました。
少し前まではアグラオネマにくびったけ!だったわけですが、最近は色々興味が湧いてきています。
まずはフペルジア×4とビカクシダリドレイ


フペルジアっていいですよね。
わさわさしていて他の観葉植物とは一線を画す感じが素晴らしいです。
特にお気に入りはHuperzia squarosaですね。触り心地が柔らかいタワシみたいで水やりのたびに癒されます。

Begonia julau
遂に念願のベゴニアを手に入れました。
地方民にとってはヤフオクはほんと助かります。

グアテマラshbのコーヒー生豆30キログラム(写真は反対ですが)
いつも買っているところだと安い豆でも1グラム1円くらいなのに、こいつは1グラム0.7円ほど!安い!
これで毎日コーヒーを飲んでも2年くらい飲めるはず。保管は米用大型冷蔵庫でバッチリ!

あとは秘密のベゴニア。
成長後がとっても期待できるムフフなベゴニア。
成長した姿はとってもセクシーなやつです。
▲
by togekoni
| 2017-03-05 16:13
|
Comments(0)
1
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
最新のコメント
うーん、土の成分とか気候.. |
by togekoni at 16:15 |
その枚数にはなかなか届き.. |
by togekoni at 20:38 |
つんでれよっし〜さん 初.. |
by togekoni at 23:17 |
はじめまして、つんでれよ.. |
by つんでれよっし~♪ at 20:27 |
さかなかさん 初めまして.. |
by togekoni at 21:22 |
初めまして。RGBのレビ.. |
by さかなか at 13:13 |
ポタカさん 初めまして。.. |
by togekoni at 19:54 |
初めまして。 気に.. |
by ポタカ at 12:18 |
ともろおさん 参考になれ.. |
by togekoni at 12:59 |
レスありがとうございます.. |
by ともろお at 08:39 |
リンク
アクアリウムでまったりと
Aqua Interior
だらだら日常生活
TAQUARIUM
Michikusa life style
水草(初心者による失敗ブログ)
fish-aqua-note
富山人の趣味ブログ
ライアーテール型
コピンのアクア日記
あえて詮索しない
sabotage
六畳一間でアクアリウム
Nature in miniS
私の未熟さを公開します
THE NATURE AQUARIUM
あの水景にあこがれて ~SpreadAquarium~
WATER BOX
めいどいんじゃぱ~ん♪な、水草レイアウト
水草水槽で絨毯・草原を作りたい
アクアリウムの森
水草水槽と写真と音楽
AQUA GREEN アクアな日々
20cmキューブ水槽で頑張ってみる。
日常と水槽と・・・
いっしーらいふ
5ミリメートルの壁
trial and error
アクアリウムでコーヒー休憩
えきのだけ。。。ブセとかイモ系も好きなのね
イロトリドリノセカイ
Aqua Interior
だらだら日常生活
TAQUARIUM
Michikusa life style
水草(初心者による失敗ブログ)
fish-aqua-note
富山人の趣味ブログ
ライアーテール型
コピンのアクア日記
あえて詮索しない
sabotage
六畳一間でアクアリウム
Nature in miniS
私の未熟さを公開します
THE NATURE AQUARIUM
あの水景にあこがれて ~SpreadAquarium~
WATER BOX
めいどいんじゃぱ~ん♪な、水草レイアウト
水草水槽で絨毯・草原を作りたい
アクアリウムの森
水草水槽と写真と音楽
AQUA GREEN アクアな日々
20cmキューブ水槽で頑張ってみる。
日常と水槽と・・・
いっしーらいふ
5ミリメートルの壁
trial and error
アクアリウムでコーヒー休憩
えきのだけ。。。ブセとかイモ系も好きなのね
イロトリドリノセカイ
検索
最新の記事
行政書士試験合格! |
at 2019-02-01 21:02 |
今年一年の振り返り |
at 2018-12-31 21:04 |
ビカクシダリドレイ ドワーフ.. |
at 2018-12-16 17:06 |
行政書士試験受験 |
at 2018-11-12 21:49 |
ぶどうの苗木購入 |
at 2018-10-07 07:03 |